車検ステッカーを貼るコツ
2025.02.27
NEWS
皆さんこんにちは!
サービスアドバイザーの石井です。
最近お客様から
「車検ステッカーが貼り方がわからない」
という問い合わせがチラホラみうけられるため
改めて写真を使ってわかりやすいようにご案内したいと思います。

谷折りとか山折りとか「貼り方は裏面参照」なんて印字されていますが
実は直ぐに貼れる状態にしてお届けしております。



これで終了です。
ボルボの場合かなりレアなケースですが、左ハンドル車両の場合は左上に貼ることになります。
では、なぜこの位置に変更されたのでしょうか
それは、運転席から車検満了日を確認しやすくすることで、車検切れのリスクを減らす事が目的とされています。
また2025年4月からは車検が2ヶ月前から受けられるようになります。
3月、6月、9月、12月と、自動車業界はいわゆる繁忙期にあたり
新車の登録台数が増えるので必然的に3年後には車検を受けなければならない台数も多くなります。
特に車検を受けられる時期が2ヶ月前倒し出来ることは
仕事量が平準化され予約が取りやすくなり、皆さまのご予定も立てやすくなるのではと期待しております。
もちろん2ヶ月前に車検を受験しても、車検の満了日はそのまま変わりませんのでご安心下さい。